資産運用 NISAの初歩編 正直、混乱してます。
こんにちわ、ムッチーです。( `ー´)ノ
友人が今日から11連休のお盆休みに突入したそうです。私はもちろん、お仕事ですので、素直に羨ましいと思っています。
何するんだろうと聞いてみた所、「特にない」だとか。コロナのせいで外出も控えていくそうです。まだまだコロナは落ち着きませんね~。
私自身も、自粛すると同時に、萎縮もしている気がしております。都会の人の帰省も控えるような感じですし、行動の自由が早く復活してほしいですね。
今日は「NISA」の事について勉強したので、少しまとめてみました。いや、まとめたと言えるのかも怪しいです。正直、よくわからない部分も多いですね。
〇現在のNISA制度
一般NISA 120万円が非課税、期間は5年間 対象は株式と投資信託
積み立てNISA 年間40万円非課税 期間は20年間 対象は金融庁の認めた投資信託のみ
ジュニアNISA 年間80万円非課税 期間5年 口座対象者は18歳以下だとお金が降ろせないデメリットあり
〇2024年1月1日から税制変更によるNISA変更予定内容
一般NISA 122万円(一階で20万、2階で102万の2段階構成)が非課税。一階は積み立てNISAの商品から選ぶことになり、購入も積み
立て限定。20万円までの枠がある。2階で株や不動産も選べるようになり、102万円までの枠がある。結果として1部から始めなけ
ればならないみたいで、新NISAともいわれているそうです。
積み立てNISA 年間40万円非課税は変わらず、制度期限が5年延長される。(2037年までの投資可能期間が2042年まで延長される)
ジュニアNISA 2023年新規投資が終了するが、子供が18歳になるまで非課税。2024年から全額を降ろすことを条件にお金を降ろせるように変
更
〇まとめと感想
正直、初心者には何のことやらと言った感じです。特に一般NISAから新NISAへの変更点が非常に分かりにくいです。まだ現行のNISAを使用していないので、分からない部分もあると思いますが。そもそも、120万円→122万円の変更って、なんだろうか。2万円という端数がすごく気になります。株式に投資したければ、一階部分である積み立てNISAと同じ商品を購入しなければならないということなのでしょうかね。結局、積み立てNISAをやりたい私としては、非課税期間の延長という恩恵を受けれるのだけなのでしょうかね。
ちなみに現在一般NISAを使用している人は、自動的に新NISAへ移行する予定だそうです。
まだ、施行まで期間があり、変更点もでてくるのではという考えも多く見られました。実際にNISAを行っている人にとって、魅力ある制度への変更になっているのでしょうかね。
私はまだまだ勉強不足なもので、間違った考えをしてしまうかもしれませんが、今後ともこのNISAにまつわる話は逃さないようにしておきたいと思いました。
勉強不足を痛感できただけ、収穫があったと思い込みます(*_*)
ちょっと今日は書いてて、自分でもしっくり来ない感じですが、自分なりにまとめてみました。やはり、混乱を招いてしまいました(笑)
頭が?マークばかりでついていけていないので、少し、整理整頓してから寝ます(笑)
今日はここらへんで( `ー´)ノ
もし、アドバイスなどが頂けたら幸いです。