資産運用 エアコンのサブスク
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ
早速、今日の体重を!
69.6kg 昨日からプラスマイナス0kg なんなんだろうか(´・ω・`)
今日の食事
朝:五穀米
昼:ソバ
夜:魚焼いたもの
本日の歩数:11253歩 まぁまぁ(´・ω・`)
本日の運動:胸のトレーニング(ダンベルプレス、ダンベルフライ、プルオーバー、ナロウダンベルプレス)
久しぶりに家のダンベルで筋トレ。
まず、ホコリの掃除から始まりましたが・・・。
軽めで高回数といった形で実施しました。
暫く筋トレしてなかったので、いつもより重く感じましたね。
1時間半もやってないですが、いい運動になりました(^^)/
また気が向いたらやりますかね~。
(個人的なIPOメモ)
・ジェイフロンティア
申し込み済み 野村証券 SBI証券 楽天証券
・モビルス
申し込み済み 大和証券 野村証券 SBI証券 楽天証券
・メディア総合研究所
申し込み済み SBI証券
・ユミルリンク
抽選申し込み期間 9月3日~9月9日
・コアコンセプト・テクノロジー
抽選申し込み期間 9月6日~9月10日
・シンプレクス・ホールディングス
抽選申し込み期間 9月7日~9月10日
・レナサイエンス
抽選申し込み期間 9月7日~9月13日
さてさて、何やら面白いニュースがありましたので、ちょっとまとめてみました。
「サブスク」という言葉はよく聞きますよね。サブスクリプションってやつです。簡単に言えば、あるサービスを一定期間、一定額で使用できますよ~という便利なものです。
NetflixとかLINEMUSICなんかがサブスクですね。
最近では家具や車のサブスクがあるとか・・・。
まぁ、とあるところは、解約が大変だとか、分かりにくいとか、脅し文句みたいなメッセージが表示されるとかで問題になってましたが・・・。
それでも、使いたいときに使いたいだけ使えるという面では非常に便利なものだと思います。
で、今回、目についたニュースは・・・
「環境省がエアコンのサブスクを検討中」
というやつです。
コロナのせいでマスクが必須ですが、気温も高い日が続いたりしてますし、熱中症の恐れが非常に強まっています。
ですので、無理せずにエアコンはつけたほうがいいです。
そんなエアコンがサブスクで?と思いますね。
まず、こんな話になった背景として、東京の熱中症死亡者の9割が65歳以上でその9割が屋内で亡くなっているという事実があります。
その9割で無くなってしまった方は、エアコンを使用していなかったとのことで・・・。
更に、亡くなった肩のエアコンの設置状況を見てみると、「エアコンあり・使用あり」が9%、「エアコンなし・使用なし」が55%、「エアコンなし」が35%となっていたそうです。
エアコンがあっても使用しない・・・これはやはり電気代節約なんて考えからくるのではないでしょうかね。
そこで、考えられたのが、エアコンのサブスクというサービスです。
エアコンを持っていない人でも、所有ではなく、利用といった考えで容易にエアコンが使える様になるのではといったことです。
ちなみに・・・これの何がいいかと言いますと。
環境省の算出したデータしかないのですが・・・
エアコン新規購入した場合、エアコン本体、設置工事料金、電気代で約12万5千円
エアコンサブスクした場合、設置工事料金、電気代で約2万5千円
というふうになって、約10万円も浮くと言う話です。
なんとも美味しそうな話ではありますが、残念な事に、このエアコンのサブスク化は、これから詳細などを決め、空調メーカー、工事業者、リース業者、自治体などと連携しながら検討していくそうです。
今、命を守るためにも、エアコンは必須かと思います。分けあって購入できない人もいるかと思いますが、そのような人には救世主となる政策だと思っています。
エアコン本体も性能がいい反面、お高いですからね・・・。
サブスク利用すれば、本体代が浮きますし、出費を抑えることができますね。
早く実現してくれるといいなと思いました(^^)/
それでは、今日はここらへんで!お疲れ様でした( `ー´)ノ
<ブログ村>