資産運用 IPO 「ステラファーマ」「ネオマーケティング」上場
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ
早速、今日の体重を!
73.4kg 昨日からプラスマイナス0kg 増えるなよ~(´・ω・`)
今日の食事
朝:五穀米
昼:パスタ
夜:鶏肉焼いたもの
本日の歩数:11501歩 今日も働いた気がします(´・ω・`)
本日の運動:胸のトレーニング(ベンチプレス、インクラインベンチプレス、ダンベルプレス、ダンベルフライ、ナロウプレス)
健康診断も終わり、完全に気が緩んでおります。しかし、最終目標は体重70kgですので、今後も継続して頑張っていこうかと思ってます。採血の結果も良かったので、いつかまとめてみようかな~(^^)/
(個人的なIPOメモ)
毎年、こんなに静かになるものなんですかね・・・(´・ω・`)
本題に入る前に・・・バイデン大統領がキャピタルゲインの増税案を示唆したそうで・・・。この影響か、株価も下がりましたね。
これが上院で通過したら、もっと下がっていくのでしょうかね。上院通過の可能性は低いとも言われておりますが、コワイコワイ・・・(´・ω・`)
更には、我が国日本で、3度目の緊急事態宣言を菅内閣が宣言しました。とりあえず、今は東京・京都・大阪・兵庫の4都道府県にとどまっています。しかし、これから増えていく可能性もありますね。
また、経済の雲行きが怪しくなってきております。自分の資産を守れる行動を行いたいですね。
さて、本日は、IPOです。「ステラファーマ」と「ネオマーケティング」が上場しましたので、恒例の初値と予想比較を行っていきたいと思います。相変わらず、私は当選しておりませんよ(-_-)
〇ステラファーマ
想定価格 510円
公募価格 460円
初期予想 510円未満
初値 712円
<当選割合>
当選枚数 85000枚
主幹事
みずほ証券 66254枚
幹事
大和証券 1130枚
SMBC証券 295枚
SBI証券 665枚
楽天証券 739枚
他の証券は略(笑)
〇ネオマーケティング
想定価格 1660円
公募価格 1800円
初期予想 4980円以上
初値 3805円
<当選割合>
当選枚数 5290枚
主幹事
いちよし証券 4140枚
幹事
みずほ証券 38枚
SMBC証券 13枚
SBI証券 62枚
楽天証券 138枚
〇まとめ
まず、ステラファーマですが、事前予想ではあまり期待されていなかったみたいですが、見事に期待を裏切ってくれる形になりましたね。公募価格+252円だったので、驚きました。公募割れするだろうな~と思っていましたので・・・。
次に、ネオマーケティングですが、主幹事がいちよし証券ということもあり、期待を全くしておりませんでした。案の定落選を頂きましたけど。こちらは、元々、ネット上では期待されていたものですね。その期待に応えるかのような初値を付けていました。公募価格+2005円といった結果です。
こうやってみてみると、まだまだIPOは熱いですよね。ローリスクハイリターンと言われても納得できる仕組みですし。
ただ、最近、音沙汰が無いのが寂しいのですがね。
今のところ、IPOを発表して、上場していないのは、テスホールディングスのみとなっています。そして、私はIPO抽選に参加しておりません。資金不足だったためですけどね。
今年から始めたので、ちょっと分かりませんが、こんなものなのでしょうかね。コロナの影響とかもあるのかな。まぁ、分かりませんが、次回のIPO発表まで待つしかないですね~。
それでは今日はここらへんで!お疲れ様でした( `ー´)ノ
<ブログ村>