健康の話 ビタミン摂ってます?
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ
昨日、ゆっくりしすぎたためか、体がだるいです(笑)
休みも考えながら休まないとダメですね。
一応、読書とかしてみましたが、慣れないためか、睡魔がすぐに襲ってきてましたね。基本、寝ていたい人間ですので、その睡魔に逆らわずに・・・。
夕方に1時間半ほどウォーキング&ジョグで1万歩を達成した後、風呂に入ってまた寝るという( ゚Д゚)
少しは、ネットで調べものとかアドセンスについて勉強すればよかったですね( ;∀;)
今日は、健康の話。なんとなくビタミンについてです。本当になんとなくです(笑)
〇ビタミンとは
ビタミンは人間が生きていくうえでの必要量は微量ですが、5大栄養素に含まれる大切なものです。ビタミンには脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2種類があります。水溶性ビタミンはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12、ナイアシン、ビタミンC。脂溶性ビタミンはビタミンA、ビタミンD、ビタミンK、ビタミンEといった種類があります。過去に、脂溶性ビタミンを覚える時に「脂溶性ビタミンだけ(DAKE)」といって覚えた記憶があります。
未だに覚えてるので、意外に役立ちましたね(笑)
〇ビタミンの30~50歳成人の栄養所要量
<脂溶性ビタミン>
ビタミンD 男性女性ともに2.5mg
ビタミンA 男性600mg 女性540mg
ビタミンK 男性65mg 女性55mg
ビタミンE 男性10mg 女性8mg
<水溶性ビタミン>
ビタミンB1 男性1,1mg 女性0.8mg
ビタミンB2 男性1.2mg 女性1.0mg
ビタミンB12 男性女性ともに2,4mg
ナイアシン 男性16mg 女性13mg
ビタミンC 男性女性ともに100mg
〇ビタミン欠乏症
<脂溶性ビタミン>
ビタミンD・・・くる病、骨軟化症といって、骨が脆くなり、骨折やヒビが入りやすくなってしまいます。
ビタミンA・・・目の網膜の成分に関わっているので、夜盲症となることがあります。暗順応が悪化し、眼球乾燥症にもなりえます。
ビタミンK・・・血液凝固に関わる成分なので、止血機能が害されます。
ビタミンE・・・溶血性貧血(酸素を運搬する赤血球が破壊される)が主として、胆石や眼球が黄色くなるなどの症状があります。
<水溶性ビタミン>
ビタミンB1・・・有名な脚気がおこります。臨床上、膝蓋腱反射で膝をトントン叩くと、本来なら無意識に動きますが、この反応が消失します。
ビタミンB2・・・口唇炎となり、口や舌に炎症がおこったり、顔面に湿疹が出現することもあります、
ビタミン12・・悪性貧血といって、血液を作ることが出来なくなり、酸素運搬ができなくなります。
ナイナシン・・・ペラグラといって、倦怠感、消化不良、皮膚炎、下痢などが起こります。
ビタミンC・・・壊血病となりえます。血管が脆くなり、出血傾向になります。
〇ビタミン欠乏を防ぐための食材
<脂溶性ビタミン>
ビタミンD 魚
ビタミンA レバー、タマゴ、緑黄色野菜
ビタミンK 納豆、緑黄色野菜
ビタミンE 納豆、緑黄色野菜
<水溶性ビタミン>
ビタミンB1 肉、豆、玄米、乳製品、緑黄色野菜
ビタミンB2 肉、タマゴ、緑黄色野菜
ビタミンB12 レバー、肉、魚
ナイアシン 肉、魚、海藻類
ビタミンC 果物、緑黄色野菜
〇まとめと感想
普段は3大栄養素を意識している人が多いのではないかと思います。ダイエットをする際も、糖質OFFなのか脂質OFFのやり方が多いと思います。そのどちらのダイエットでも上記のビタミンが含まれる食材は摂取可能ですね。そして、ダイエットをしていない人でも、上記の食材は食べたことがある、もしくは毎日食べているものだと思います。ですので、「ビタミンを意識して摂取」というのは正直無駄なのかもしれません。普通に生活して、1日3食食べていれば、無意識にビタミンは摂取しているからです。
ですので、よほどの偏った食事でなければ、無理してビタミン剤を購入するということは必要ないかもしれませんね。
これからも規則正しい「1日3食」をしっかりとこなしていきましょう!
それでは今日はここらへんで!お疲れ様でした( `ー´)ノ