資産運用 「ForceDAO」でハッキング被害
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ
早速、今日の体重を!
74.4kg 昨日からマイナス0.2kg 行ったり来たり…(´・ω・`)
今日の食事
朝:ゆで卵、五穀米
昼:パスタ
夜:豚しゃぶ
本日の歩数:9467歩 ちょっと足りなかった(´・ω・`)
本日の運動:胸のトレーニング(ベンチプレス、ダンベルプレス、インクラインダンベルプレス、ナロウプレス、ケーブル)
ここ最近、体重の変化がないので、違う作戦を計画中。その名も「バナナとヨーグルトとプロテイン生活」。ヨーグルトは脂質の低いものを選んで、プロテインと一緒に混ぜ混ぜします。中々美味しかったりするんですが、すぐに飽きてしまいます(笑)
まぁ、実施するかは、もう少し考えてからにします(^^)/
(個人的なIPOメモ)
・サイバートラスト
申し込み済み SBI証券、楽天証券
・ビジョナル
抽選申し込み期間 4月6日~4月9日
・ステラファーマ
抽選申し込み期間 4月6日~4月12日
・ネオマーケティング
抽選申し込み期間 4月6日~4月12日
・ディマージシェア
抽選申し込み期間 4月8日~4月14日
・テスホールディングス
抽選申し込み期間 4月12日~4月16
さて、本日も暗号資産関連です。
海外での話ですが、DeFiのためのオープンヘッジファンドを目指している「ForceDAO」が、ハッキング攻撃を受けたそうです。被害総額は日本円で約4200万円だとか。
で、まず、DeFiとはなんなのかをざっくり説明します。
Decentralized Financeを略してDeFiと言われています。
直訳しますと「分散型金融」となります。次世代の金融サービスなんて言い方もされています。
これの何が注目されているかといいますと、ブロックチェーン技術をつかった金融サービスというところです。
単純にお金を稼ぐことが出来るシステムでインカムゲインで利息収入、キャピタルゲインでコイン自体の売却益を得ることができます。
そのなかで、レンディングサービスを提供していますが、ブロックチェーン技術によって、間に業者が介入しないので、手数料がかかりません。個人間での取引となります。
歴史を振り返ると、Compoundというところが、DeFiの先駆けだったそうですね。Compoundに資金を預けていると、COMPという通貨を無料でもらえました。初めは価値が低かったのですが、価値が上昇して、キャピタルゲインを得やすくなったということです。そこからDeFi人気が上昇してきて、現在に至ります。
今だと、バイナンスなどの大手取引所がDeFi系のコインを上場していくと、更に価格上昇していくといった流れです。
そして、今回、被害に遭ったForceDAOは、独自通貨の「FORCE」をステーキングした場合に受け取る「xFORCEトークン」が流出した模様です。他の資産は問題なかったと主張していますが・・・。
DeFiは、まだまだ人気の継続するシステムだと思います。自分の暗号資産を預け、無料で異なる通貨を貰う。そして、その通貨の価値が上昇すれば、もうけものですしね。
ただ、このようなハッキングもありますので、確実に自己責任のものとなりますね。無くなってもいい範囲で行うことが大切かと思います。
そして、やはり英語がしっかりとできないと、分からないことだらけです。流行に乗り、詐欺サイトも実在しています。このようなDeFiは海外が主流となって人気が出ています。日本は暗号資産に対して、まだまだ厳しいみたいですので・・・。
もし、やるのであれば、詳しい人に聞いてみたり、実際にやっている人のブログや動画を見てからやる方が、絶対に良いと思います。
資産を無駄にしないように気を付けましょう(^^)/
それでは今日はここらへんで!お疲れ様でした( `ー´)ノ
<ブログ村>